製造元
白菊酒造 https://www.shiragiku.com/
お酒と製造元の特徴
口当たりが柔らかくお米の旨味がしっかりとした旨口でありながら、切れの良いバランスのとれたお酒です
酒米は全量岡山県産で「雄町」「山田錦」「五百万石」などを使用しています
また、白菊酒造が10年かけて復活させた「造酒錦(みきにしき)」と「白菊」を使用した日本酒もあります
仕込み水は岡山三大河川の高梁川(たかはしがわ)水系である成羽川(なりわがわ)の伏流水を使用しています
商品
※更新時点での情報となります
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 金賞
広島国税局清酒鑑評会 優等賞
全米日本酒歓評会 銀賞
Kura Master 金賞
ふくよか
名称
純米大吟醸 大典白菊 雄町
価格
720ml 2,750円(税込み)
1800ml 5,500円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | 50% | ー | ー | ー |
全米日本酒歓評会 準グランプリ
まろやか
名称
大吟醸 大典白菊 斗瓶採りしずく酒
価格
720ml 5,500円(税込み)
1800ml 11,000円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | 32% | ー | ー | ー |
名称
純米吟醸 大典白菊 備州(びしゅう)
価格
720ml 1,725円(税込み)
1800ml 3,450円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | 55% | ー | ー | ー |
Kura Master 金賞
名称
きもと純米 大典白菊 雄町七十 火入れ原酒
価格
720ml 1,485円(税込み)
1800ml 2,970円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | 70% | ー | ー | ー |
穏やかな香り
キレが良い
名称
純米酒 大典白菊 造酒錦(みきにしき) 火入れ
価格
720ml 1,485円(税込み)
1800ml 2,970円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー |
広島国税局清酒鑑評会 優等賞
名称
特別本醸造 大典白菊 白い瀬
価格
720ml 1,155円(税込み)
1800ml 2,310円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー |
全国燗酒コンテスト 最高金賞
名称
にごり酒 大典白菊 備中杜氏 火入れ
価格
720ml 949円(税込み)
1800ml 1,870円(税込み)
アルコール度数 | 精米歩合 | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー | ー |
受賞歴など
全国新酒鑑評会
2022年
金賞 「大典白菊」★
2021年
金賞 「大典白菊」★
ワイングラスでおいしい日本酒アワード
2020年
プレミアム大吟醸部門 金賞 「大典白菊 純米大吟醸 雄町」
全国燗酒コンテスト
2022年
特殊ぬる燗部門 最高金賞 「大典白菊 備中杜氏 にごり酒」★
広島国税局清酒鑑評会
2022年
燗酒部門 優等賞 「大典白菊 特別本醸造 白い瀬」
2021年
吟醸酒部門 優等賞 「大典白菊 大吟醸」
2020年
純米酒部門 優等賞 「大典白菊 純米大吟醸 雄町」
全米日本酒歓評会
2021年
大吟醸B(精米歩合50%以下)部門 銀賞 「大典白菊 純米大吟醸 雄町」
2020年
大吟醸A(精米歩合40%以下)部門 準グランプリ 「大典白菊 大吟醸 斗瓶採り しずく酒」★
Kura Master
2022年
生酛部門 金賞 「大典白菊 生酛純米 雄町70」
2019年
純米大吟醸酒部門 金賞 「大典白菊 純米大吟醸 雄町」